結婚式、日取りの決め方は?いろいろミックスで吉日を選ぼう!
結婚式の日取りの決め方
いろんな決め方があると思います。どちらかの誕生日だったり、2人の誕生日のちょうど真ん中の日にしたり、出逢った日にしたり。他にも決め方はいろいろありますね。大安の日を選ぶことは有名ですね。その他に、お互いの運勢を見てみるというのもいいでしょう。四柱推命や占星学、算命学などでは「新しいことを初めてはいけない時期」があるのでそれを確認してその時期は避けるという人もいます。それに、お月さまで考える方もいます。満月や新月の日を調べて。また、1年に何度かやってくる「新しいことを始めるのに最適な日」である一粒万倍日や天赦日を選ぶのもオススメです。こうして、いろんな考え方をミックスしていけばおのずとこの時期だと決まっていきますね。
ゲストのことも考えて決める。
ゲストにどの層が多いかでも考えましょう。お子様がいらっしゃる方を多く呼ぶのなら、3月4月は入園入学など子どものイベントで忙しいだろうし、12月1月も避けたいですよね。また、寒い時期の結婚式はゲストも大変。パーティドレスや小物の他に、コートまで揃えなければなりません。結婚式に着ていけるコートを買うとなると結構な出費です。
だけど、逆をいくと節約になる!?
しかし、結婚式場によっては、大安以外の日だと値引きがあったり、結婚式が多く行われる時期以外だと格安で受けてもらえたりします。どっちをとるかはあなた次第!?日取りが決まったら早めに式場へ連絡!せっかく一生懸命考えて決めた日取り。式場の予約はどんどん埋まっていってしまいますよ。
福岡の結婚式場の最新のプランは、ローズナブルな価格のものが多くあり、若年層のカップルから注目が集まっています。